本日の日曜ライブは ===昼の部:田口菜穂美(vo)武藤ケンイチ(g)富樫拓馬(b) ===夜の部:倉敷賢太郎(g) 横山智明(p) 川勝昭(d) 伊代田大樹(b) 夕刻待ちに待ったSpotLightのハロゲン電球を受け取りに行った。この電球4千円もするが小Lot生産で寿命のばらつきがあり、保障は50Hrsと言われた。しかし元設計の私はこの寿命50Mrs.Minimumは疑問だ。当店Dataでは、いままで2年半(1500Hrs=25日x2Hrs/日x12ヶ月/年x2.5年)で1ヶ目がつぶれたが、2ヶ目は僅か2ヶ月(100Hrs=25日x2Hrs/日x2ヶ月)でつぶれた。このばらつき6σ(σ:標準偏差)は2ヶだけで既に統計的寿命予測不可(マイナス値)となる。したがい設計不良商品となる。。。が照明業界では常識なんやろかと悩みつつ店で灯を入れた。。。 その照明で夜の部開始。しかし終盤、倉敷くんの(g)AmpのPowerDown!バランサーもPowerDown!蛸足ソケットがつぶれてShortし、BreakerDownしとった!!!そこで直ぐなおして改めてEncoreで締めた。。。この何がつぶれるか分からないのがライブ(生)やな思った。
さて恒例の米国の猫達;Hal家 MI州とデリー NYC(添付)
演奏力に於いて、その技習熟度vs先天的才能を考える庵人より
|
|
|